top of page

Who?

2019.04.20_lilo coffee-161.jpg

コーヒーガイド及び地下ロースター  

 Coffee Guide and Underground Roaster 

藤井勇也

広島生まれ広島育ち。

大学時代を滋賀と京都で過ごす。

19歳の頃、京都大学辻村教授の著書「美味しいコーヒーの経済論」と出会いコーヒーに開眼。

以降、コーヒーをライフワークに定める。

大学時代3度の休学期間を利用してコーヒー生産地を見聞。世界一周、小笠原父島、沖縄...

大学卒業後、小笠原父島のコーヒー農園に就農。観光客向けの園内ガイドを専任。

世界自然遺産の島でコーヒーの木に囲まれて生活し、晴耕雨読のコーヒーライフを送る。

2016年冬、コーヒーのドキュメンタリー映画「the WAY BACK to YARASQUIN」に出会う。

2017年、映画監督に依頼し同作品の日本語字幕版が完成。小笠原父島で本作を初上映。

2017年冬、小笠原父島を離れる。

広島に戻り、カフェで働き始める。

所属先でコーヒー教室「Coffee Origin」を展開。​

​生産世界のコーヒーの面白さをガイドする。

(月刊Coffee Originは2019年4月終稿予定。)

約1年間のCoffee Originの活動を閉じ、2019年春より焙煎業に着手。​

屋号はYUYA ROAST。

コーヒーガイドの精神と店舗を構えないフットワークを活かしながら、

​既存の枠にはまらないバイオーダー中心のコーヒー焙煎業&出張教室を展開。

「美味しいコーヒーの経済論」のフィールドワーク地となったキリマンジャロ・ルカニ村。

「the WAY BACK to YARASQUIN」の舞台産地であるホンジュラス・サンタエレナ・カトラチャ。

沖縄本島北部にあるコーヒー農園「アダファーム」のカスカラ。

 

この10年間でお気に入りリストに入った「あのコーヒー」たち。

YUYA ROASTの提案するコーヒーが皆さまの手に届きますように。

bottom of page